自然の音を自由に組み合わせリラックスするためのガジェット「SOUL」


Sponsored by SOUL

今回ご紹介するのはありそうでなかったリラックスデバイス、自然の音源を自由に組み合わせて安らぎをもたらしてくれる「SOUL」だ。

SOULは現在Kickstarterでキャンペーン中で、すでに目標金額を超す160万円以上を集めている。


もくじ

SOUL
好みの環境音を自由に組み合わせ!
入眠ライトも寝落ちスイッチも!
パッケージもシンプル!
まとめ


SOUL

 

まずはプロモーション動画をご覧頂くと、どのようなデバイスであるかわかりやすいだろう。


好みの環境音を自由に組み合わせ!


簡単にいってしまえば環境音を流すためのモノなのだが、その単機能さが良い!

用意されている音源は以下の8つ:

・アルファ波 ・風の音 ・暖炉/たき火の音 ・雨音 ・雷の音 ・川の流れの音 ・鳥の鳴き声 ・ベルの音

これらの音源は個別に録音され、サウンドエンジニアの手によってブラッシュアップされている。トレブルやベースなど余計なノイズも取り払われており、リラックスに最適な音に仕上がっているという。

それぞれの音、そしてそれらを組み合わせた音はSOULのKickstarterキャンペーンページで聞くことが出来るので、興味のある方は聞いてみるとよいだろう。


天面の丸いノブをスライドさせてそれぞれの音を調節する仕組みだ。例えば「鳥の鳴き声」、「川の流れの音」、「風の音」(実際にはそよ風を感じさせる音と虫の鳴き声だけど)のノブを上に動かすと、涼しげな森の川辺に居るかのような音が生まれるわけだ。

その組み合わせは250以上!


レトロっぽさも感じさせるスライド式のノブはボタン式よりも直感的にわかりやすくて、このデバイスのコンセプトに合っていると感じるし、デバイスのビジュアル的な特徴ともなっている。

電源や後述のライティング機能はボタン式となっているが、ボタンにもノブにも文字の代わりにそれぞれの機能を記号化したピクトグラムがプリントされていて、統一感がある。

なお、本体には3.5mmヘッドホン/イヤホンジャックも備えられているので、周りに(環境音に関する意見の合わない)人が居る状況でも好きな環境音を独り占めできる。


入眠ライトも寝落ちスイッチも!


このデバイスは音だけではなく光も放つ。光の色は波長が450nmの青色で、この色もまたリラックスと入眠を促すそうだ。


だがこの本体下部から出る光はただのライティングではなく、ゆっくりと点滅する「ブリージングライト」という機能となっている。点滅に合わせて呼吸することでリラックスし、入眠の助けとするという。15分で眠りにつけるように徐々に光のリズムが遅くなり、最終的には1分間に5回の深呼吸を促すのだとか。


もちろん寝落ちしちゃっても問題ない。SOULには30分、60分、90分で自動的に電源を切る寝落ちスイッチがついている。


本デバイスのもう一つの特徴としては、BluetoothやWiFiなどの電波を発生する機能をもっていないことがある。

これは、それらの発する電磁波が脳に影響し眠りの質を低くするという「事実」に基づき、備えていないとのことだ。もっともこれが事実かどうかはちらっと論文をググって調べてみた限りではそうでもなさそうだという論文のほうが、これが事実であるとするものより多く出た。私が調べた限り「事実」は、電波過敏症とされる人が存在すると言うことと、電磁波の波長や強さによって人の睡眠に影響が出るのは事実であるが、スマホなど日常的なものでは測定できる睡眠への影響はないということ。電波過敏症の原因も実際に電波かどうかはまだなんとも言えないようで、ピーナッツアレルギーのように一部の人が持つ過敏症状である可能性もあれば、心理的な要因から症状が出る可能性も指摘されている。(*詳しくはこの記事の一番最後に長く書いているのでそちらをご参考あれ)

なにはともあれ無駄に電波を飛ばさず、心理的な要因であれどうであれ電波が出ていないことで安心して、なおかつスマホの電源を切ってデジタルデトックスをしていても問題なく機能するというのは嬉しいこと。BluetoothやWiFiが繋がらないとか言った接続に関する問題ともおさらばできるしね!


パッケージもシンプル!


パッケージ内容はこの通り。外箱、説明書にUSBケーブルのみのシンプルな仕様だ。

そう、電源は有線だ。付属のUSBケーブルを本体のUSB-Cポートにつなげることで機能する。バッテリーを内蔵していないし、本体形状も持ち運びを想定したものではないが、専用のAC電源ケーブルなどではなく、汎用性のあるUSB-Cケーブルで稼働させることが出来るのは嬉しい。


まとめ


まだまだコロナ禍が続く中、都会の喧騒を離れることも出来ず、それどころか外出もままならない状況にいる人も少なくないだろう。

そんなときに自分がまるで自然の中にいるかのような音を作り出してくれるのがSOULだ。


仕事中に流す環境音としてもいいだろうし、イライラしているときに落ち着くにももってこい。たまには山にいる気分で、たまには海辺でたき火をしている気分で、など好みに合わせて音を調節できるのも嬉しい。入眠時に自然の音を流せば、もしかしたら夢の中では自然の中に身を置く素敵な体験が出来るかもしれない。

個人的には、SOULのデザインは大いに評価したい。

メインの機能である「自然の音の組み合わせ=ノブ」、サブ機能である「電源/ライト/寝落ち=ボタン」というように機能別に綺麗に操作形態が分けてまとめられており、操作が直感的にわかりやすい。

機能が限定された単機能ガジェットであるということも素晴らしいことだと思う。欲張ってBluetoothスピーカーとしての機能を持たせたりすることなく、しっかりとしたコンセプトを持ってそれが追求されている。


また、デバイスの形状からこれがなんであるかを予想することこそ出来ないが(据え置き型であることからも、現代的なインテリアと違和感なくマッチさせるためであると思われる)、デバイスとしての美しさは優れている。ノブやボタン周りの窪みも美しく、総合的にデザインが優れたガジェットと言えるだろう。

わずか1日で目標金額を達成したというのも、自然の音源を組み合わせるというコンセプトが揺らがず、その機能をデザインにうまく適応させた結果だろう。

SOULキャンペーンは終了まであと43日を残し、目標金額の150%近い164万円を集めている。興味を持たれた方はキャンペーンページをご覧頂くとよいだろう。


Image courtesy of SOUL

Source: Kickstarter

(abcxyz)





* 例えば、「関西医療大学紀要, Vol. 12, 2018」掲載の 関西医療大学保健医療学部、亀 節子 氏による『人工電磁波がもたらす健康影響について――電磁過敏症をめぐる諸問題――』(PDF)では「携帯電話のマイクロ波は果たして有害なのか無害なのか、といった論争が続いているが、こうした二者択一的なアプローチは、問題解決という立場からすればあまり生産的ではない。何故なら、自らの症状の誘発因(電磁波被爆)を生じさせる環境を認知でき、かつ、自らの症状が誘発因(電磁波被爆)によって発生もしくは増悪するという体験を認知できる EHS 患者が多く存在するということは、現行の携帯電話などのマイクロ波は無害ではあり得ないことを示しているからだ。」と短絡的に結論づけているが、症状を誘発させる原因を認知して、症状が誘発因によって発生/増悪すると体験しているつもりでも、実際にはそれがプラシーボである可能性は否定できない。それに、電磁波を出すデバイス周辺の電磁波以外の何かが要因となっている可能性もあることも忘れてはならないだろう。(ちなみにこの著者は最終的に手かざし療法的とか波動医療の方に話を持って行く。それらが科学的に研究されて有意性が認められればよいだろうが、著者による近代西洋医学的と東洋医学の対比など、本質からずれた話になっているのは残念なところだ。それ以外の部分は電波の影響に関する文献探しの発端にするにはいいかもしれない。)

例えばスイス電気・移動体通信研究財団FSMでは「Indisputably there are persons who sleep badly in the vicinity of transmitters or in-house radio equipment (DECT telephones, WLAN, etc.). It seems however that the causes of this sensitivity are not the electromagnetic fields but that psychological factors play a role (see the remarks to nervous disorders).」と、これが電磁場によるものではなく心理的な要因によるものではないかとしている。 電磁場と健康へのリスクの関連性を25年以上調査してきたAlasdair and Jean Philips(電磁場から身を守るにはという内容の本『The Powerwatch Handbook』の著者でもある)による2018年の「Radiofrequency EMFs and Health Risks」(PDF)では一般に当てはめることの出来る閾値は存在せず、個々人により閾値がある(例えばペニシリンやピーナッツなどのように)、などとしている。また、携帯電話そのものよりは携帯基地局のパワーの強さと基地局からの距離の方が問題になっているようである。

前述の亀 節子 氏の書くように「こうした研究を参考にするには、研究者の意向や研究資金の提供者の存在も考慮に入れなければならない」のは事実だ。A Lowden et al. 2019では寝る前の3Gの影響が調べられ、electroencephalogram architectureへの影響はわずかだが入眠状態で見られるSleep spindleには影響がある可能性、E Mohler et al. 2010では様々なRF EMF源からの睡眠の質への影響はないとしている。

「electromagnetic sleep」というキーワードでググって最初のページに出てくる検索結果(すべて論文)のなかでも、電磁場が人間の睡眠にネガティブな影響を与えているというものは一つを除いてなし。唯一見つかったのは発電所作業員たちの職業上受ける電磁場への暴露と睡眠の質に関してはLiu H et al. 2014というのがあったが、これは日常的な電磁場とは異なる性質のものである。このほかネガティブな影響を与える実験は齧歯類を対象にしたものは1ページ目に出てきてはいる。電力周波数(50~60Hz)の電磁場のラット実験ではメラトニンの値が少々上昇、睡眠工場には統計的に有意ではないもののREM睡眠が対照群よりわずかに減少というDyche J et al. 2017。電磁放射線が「2.4-GHz EMR modulated by 100-Hz square pulses」だとマウスが起きている時間が長くなるが、同じ2.4-GHzでもモジュレーションなしだとマウスの睡眠にほぼ影響なしというLingyu Liu et al. 2021

逆に1 Hzの電磁場ではノンレム睡眠のN2ステージが長くなって睡眠時間が長くなったというV B Dorokhov et al. 2019のものもあった。E. Diaz-Del Cerro et al. 2020による銀とグラファイトのメッシュとかで電磁場を遮断するという「HOGO」(保護?)というベッドシステムを試す(所謂「研究者の意向や研究資金の提供者の存在も考慮に入れなければならない」)実験も1ページ目に出てくるが、睡眠の質ではなく免疫、酸化還元反応、老化への影響を調べた研究だった。

なお世界保健機構WHOは、高レベルの電磁場に関しては生物学的な影響があるのは疑いはないとし、現在問題になっているのは低レベルの電磁場が影響を与えるかどうか。そして現在のところは低レベルの電磁場が健康へ与える影響を示す証拠はないが、生物学的影響に関する知識のギャップがあるのでさらなるリサーチが必要、電磁過敏に関してはノイズその他の環境要因もしくは新技術に対する不安によるもの、などとしている。

コメント