今回レビューするのは、「セイコーの良心」、「ベイビー・グランドセイコー」*、「プアマンズ・グランドセイコー」…様々な愛称を持つセイコー、メカニカル・スタンダードSARB035。
一昨年の廃盤のニュースからもう2年が経とうとしているが、未だに在庫分が変わらぬ手頃価格で販売され続けるモデルだ(果たしてその真偽の程は…これも後述しよう)。10倍もの価格の開きがあるグランドセイコーと比較に出されるSARB035の魅力、詳細に見ていこう。
*後述するがSARB035以外にもベイビー・グランドセイコーと呼ばれるモデルは複数ある。
今回は左のクリーム色文字盤のSARB035をレビューする。右のSARB033は文字盤色が黒である以外はほぼ同一なので、文字盤色が黒のモデルが気になる方にもこのレビューは参考になるはずだ。
もくじ
・毛羽立つ開封
・複雑な仕上げが施されたケース
・シンプルながらディテールの美しい文字盤
・微調整はできないものの良質なブレスレット
・生産終了の真偽は?
・まとめ:「今してるその時計、超高級そうね」
毛羽立つ開封
セイコーの紙箱の中から…
こんな合皮っぽいレーヨンで覆われた箱が登場。取説と保証書も出てきた。
蓋を開けるとレーヨンの毛羽立つクッションと、毛羽立ちに覆われた美しい時計が登場。
化粧箱の見栄えは悪くないものの、中の毛羽立つクッションは安っぽい。まあこの価格で素晴らしい時計を作るための犠牲と考えれば良いかもしれないが。早速SARB035を見ていこう。
複雑な仕上げが施されたケース
一見するととてもシンプルなケースだが、ここには細かく見れば見るほど見所が見つかる。
ケース径は38mm、厚さ11mm。サファイアクリスタル製の風防は32mm。
風防周りのベゼルは艶出し仕上げ。その外側に見えるラグ脚部分は上から見ると長さ方向にヘアライン仕上げがなされている。
ケース脇からケース裏にかけては艶出し仕上げで、仕上げの使い分けがなされている。
この天面のヘアライン~脇の艶出し仕上げはセイコー・アルピニストSARB017やセイコーSKXなどにも見られるものだが、それらと違う点としては、ヘアライン仕上げ部分がその脇から一段高くなっている点がある。
ケースを横から見ると、ここもぱっと見はアルピニストやSKXなどと似て見える。両ラグへと伸びる脚には艶があり、なだらかなカーブを描く。
ベゼルを横から見ると、中ほどが突出し、下部は内側に傾斜する。この点はアルピニストと同様だ。
しかしアルピニストともSKXとも違う点としては、ラグ脚へと伸びる部分が上方へとそり上がっている点がある(アルピニストもSKXもこの部材はベゼルに平行となっている)。
これもあってかこの頂点部分とベゼルとの間には僅かながら隙間が存在する。
竜頭はこれまで見てきたケースの複雑性を考えると愚直にも思えるシンプルさ。
コインエッジ仕上げで、膨らみを帯びた頭頂部は艶出し仕上げ。ヘビのような「S」のロゴが彫られている。
ケース裏はねじ込み式でシースルーバック。アルピニストでは見えなかった6R15ムーブメントも拝めることができる。目だった装飾があるわけでもないが、こうして機械の内部を見ることが可能であるのは楽しいものだ。
ケース裏の刻印部には「SEIKO」、「AUTOMATIC」、「WATER RESISTANT 10 BAR」(10気圧防水)、「ST.STEEL」(ステンレススチール)、「6R15-00C1」、「A4」、「(小文字のnの下にアンダーバーがあるような記し)」(耐磁性能表記)、「DIASHOCK」(耐衝撃機構ダイアショック)、「23JEWELS」(23石)。
この耐磁性能表記は、取説によればJIS水準1種で「磁気製品より5cm以上遠ざける必要があります。」という性能。この表記がないモデルでは10cm以上遠ざける必要があるとのこと。
コートドジュネーブ(Côtes de Genève)装飾のあるローターの表記は「6R15D」。6R15ムーブメントの中でも知られる限りで一番新しい型番だ。なお6R15ムーブメントに関してはセイコー・アルピニストSARB017のレビュー記事で詳しく紹介しているのでそちらもお読み戴けると嬉しい。
エキシビジョンバックから内側を斜めに覗いたところ。時計によってはこのように覗き込むことで安っぽいムーブメントホルダー(ムーブメントを固定するための部品)が見えたりすることもあるが、ここではステンレススチール製のケースと同様素材に見え、安っぽさは感じられない。
シンプルながらディテールの美しい文字盤
文字盤要素は、ぱっと一瞥すればとてもシンプルに見受けられるであろう。しかし一見シンプルな中にも細やかなディテールが詰め込まれ、美しさを生み出している。
文字盤は仄かにクリーム色を帯びたサンレイダイヤルとなっている。サンレイはアルピニストSARB017と同様に輝きは控えめで、暗めの室内光ではサンレイダイヤルであることは判りづらいかもしれない。ギラギラしたサンダイヤルとはまた異なる、落ち着いた美しさだ。
各時を示すアプライドインデックスは銀色で、バー状。12時部分は太めのバーに2本の溝が掘られ、それ以外のインデックスには1本の溝が掘られている。
それぞれのバーの文字盤中心側の端は一段下がっており、下がった部分にルミブライト蓄光部がある。
3時位置にはバーインデックスが無い代わりに角が丸みを帯びた日付窓が立体的に配されている。しかしこの位置に時分針が来たときに正確なインデックス位置がわかりにくいとの判断からか、日付窓の右側には黒い線がプリントインデックスとして存在する。
インデックスの外周にはダイヤルリング。一秒を5分割した短い線と、一秒/一分間隔の長い線、そして一時間を4分割する12,3,6,9時に当たる部分の線は少し太めになっている。一見するとダイヤルリングには琺瑯のような光沢があるように見えるが…
よくよく拡大するとここには極細の溝がレコード状に掘られているのだ!是非画像をクリックして拡大して見て戴きたい。この時計を「ベイビー・グランドセイコー」と呼ばせるクオリティーの高さは、こういった一見気付くことの無い部分に潜んでいるのかもしれない。
中心から12時方向には「SEIKO」のアプライドロゴ。
6時方向には「Automatic」、「23 JEWELS」。6時インデックス左右には「JAPAN 6R15」、「-OOT1 R 2」の表記。
時分針はドルフィン針(Dauphine)。一見平らに見えるが、光を反射させると実は微妙に長さ方向に山折りになっているのが判る。
中程には二等辺三角形の蓄光部。長さ方向の両端中央には光をほぼ反射しない黒い線が走る。これがどういう意図を持ったものかはわからないが、もしかしたらシルバーの時分針の先端に黒い中心線が来ることで、より識字性を高める為の工夫なのかもしれない。
なお、この時分針の黒い部分はSARB033(文字盤が黒のやつ)では白くなっているようなので、文字盤色に対し針の識字性を高める為の工夫と考えて良いだろう。
秒針は徐々に先細りしている。この長い秒針の刺すような鋭さは文字盤に繊細な美しさを付加している。
秒針付け根部分からして0.2mmに満たない太さだが、これが先に行くにつれピンセットの先よりも細く、0.1mmほどまで細くなっているのには感動する。
秒針のカウンターウェイトは菱形の中抜き。
蓄光するとこんな感じ。バーインデックスの時計中心に近い部位に蓄光材が付いているので、まるで文字盤が一回り小さくなったかのような面白い雰囲気になる。インデックスの蓄光部は小さいものの、ちゃんと文字盤に光が当たってさえいればしっかり光ってくれる。
ダイヤルリングに蓄光材は付いていないが、暗闇の中では蓄光を反射してダイヤルリングが仄かに照らされるのが面白い。
微調整はできないものの良質なブレスレット
付属のメタルブレスレットは質感が良い。20mm幅。
バックルにはSEIKOの刻印。
バックルの両サイドをプッシュして開ける三つ折れ式。マイクロアドジャストもあるが、位置は二つしか選択できないので微調整には向いていない。レザーストラップに付け替える人が少なくないのも理解できる。
開くとこういう風になっている。
ケースラグ部分と同じく、ブレスレットの長さ方向にヘアライン仕上げがなされている。
側面の角は面取りがなされており、艶出し仕上げとなっている。
各コマに山なりのカーブが強調されていた表と打って変わって、一見平坦な裏側のコマはピシッと揃っていて美しい。実際には腕の形状に沿うように裏側のコマにも僅かなカーブが付けられている。どのコマもヘアライン仕上げ。
ブレスレットが3コマ構成であるのに、エンドリンク部分はただ凹凸を付けることによって3コマっぽく見せていると言う点は価格相応か。とは言ってもそう目立つものでもないが。
私はメタルブレスレット付属の腕時計を多く持ってはいないが、表面の質感は手持ちの数十万円台の腕時計に付属するメタルブレスレットとも肩を並べられると言っても良いかもしれない(逆に言えば数十万円台の腕時計はブレスレットでコストを抑えている可能性もあるが)。一度も初期付属のストラップをちゃんと使うことのなかったアルピニストSARB017とは大きく異なり、わざわざ付属のものを取り替えなくとも楽しめるのは嬉しいところ。
ブレスレット裏の表記は「D385-Z・C」。
エンドリンクとエンドリンクに一番近いコマとの間隔は、他のコマ間との間隔よりも開いている。一見すると文字通り間抜けにみえるが、もしかしたらこれは腕毛が挟まれにくいようにするための工夫なのかもしれない。また、この部分は他のコマ間よりも僅かにではあるがより左右に揺れることができるため、着用時にブレスレットにひねりが加わった際にブレスレットピンの破損を防ぐための「あそび」の意味を持つのかもしれない。実際のところは知らないが。
サイズを変更する場合は、ブレスレット内側の矢印方向へピンを押し出す。だが、割れピン式ではなく、Cリングタイプと呼ばれるもの。ピンを外すときにこの小さい部品「Cリング」が飛んでしまわないように注意が必要だ。
ピンを外すときにはピンの頂点からピンの長さ方向に向かってまっすぐ押し出すことが大切なので、もしこのようなブレスレット調節工具(左)を持っていないなら買っておくと良いだろう。自分で調節する自信が無い方は時計屋さんに行く方がおすすめだが、今後も腕時計コレクションを増やして行きたい、ストラップやブレスレットの付け替えや時計分解なども楽しみたいという方はブレスレット調整工具の他にも、裏蓋を開けたり、ストラップを外したりするための工具もセットになったもの(右)を買うのも悪くないだろう。
戻すときには、中のコマの片側が左写真のようになっているので、そこにCリングを落とし入れてから、両脇のコマをあてがって、ピンを入れ戻す。
筆者は16~17cmほどの手首径で、3コマ取り外し、マイクロアドジャストを短い方の設定にしたら丁度よくなった。
もちろんレザーストラップを付けても似合っちゃう。
SARB035をレザーストラップに付け替えているひとの中でアルピニストSARB017を持っている方であれば、メタルブレスレットをアルピニストに付けてみるのも面白いかもしれない。
SARB035のエンドリンク形状はアルピニストにぴったり合うようには作られていないため、このような微妙な間が開いてしまうが、これが気にならなければこれもありかもね。
エンドリンクとケースとの間は、最小で写真左側くらい、最大で写真右側くらいまで開く。
生産終了の真偽は?
(生産終了銀色三兄弟。本文に登場する生産終了が発表された3モデルとはあまり関係ないし血のつながりも無いが…)
SARB035生産終了の話は海外では2018年2月にSeiyaJapan blogで伝えられたのが大きく知られるところ。ここではアルピニストSARB017、SARB035、SARB033(文字盤が黒い方)の製造終了をセイコーが発表したと書いてある。
事実セイコーのウェブサイトからも「メカニカル」ライン(SARB017、SARB033、SARB035はこれに当たる)が消え、まもなくして各モデルの価格が高騰した。
その一方で、2018年9月19日に「Amazonカスタマー」氏によってなされたSARB035のAmazonレビューによれば、サポートに連絡したところSARB035とSARB033は「製造中止ではなく現在は生産調整中」と伝えられたとのこと。
今回入手したSARB035のシリアルナンバーは「8D0570」。ということは製造は2008年か2018年の12月。Amazonでは2008年からSARB035が販売されているので2008年に作られた可能性もある。
6R15ムーブメントの「D」版がいつ出たのかによってこれが08年か18年か判るのではと思い調べてみた。明確なことは判らなかったのだが、少し調べてみて見つかった一番古い情報はWatchuseekフォーラムの2017年3月のスレッド「6R15 get an upgrade. 6R15D is on the road.」であった。
この事からすると今回レビューしているSARB035は2018年12月製造と考えられる。セイコーが製造終了を発表してから10ヶ月も後に作られている訳だ。
何故製造終了発表後にも作られていたのか、それは私には判らないが、あくまでもセイコーは2018年初めに「製造終了を発表」しただけであり、いつ製造を終了するのかを発表したわけでは無い。また、製造終了後から3つのモデルが値上がりしたことを考えると、セイコーが「製造終了発表>値上がり~需要増」の流れも計算に入れ、当初から発表後しばらく生産を続ける=生産調整するつもりであったと考えてもおかしくは無いだろう。(これは価格をつり上げるためでは無く、製造終了になった後も一定期間安定供給があることで価格のつり上がりを抑えるためである可能もある。)
だが、メカニカルラインが消えたのは事実だ。アルピニストは2020年にプロスペックスにラインを鞍替えして新バージョンが作られている。特にSARB033、SARB035はアルピニストほどの一目見て判る個性を持ったモデルでは無いこともあり、メカニカルラインが消えた今、生産が終了するのは確実だろうし、終了した生産が再開するなんてことはまず無いだろう。ぱっと調べたところでは2018年12月以降に製造されたモデルの話は出てこないので、もしかしたら18年12月を最後に既に製造は終了している可能性もある。
SARB033、SARB035の「精神的後継機」的なものが出る可能性もあるが、他の「ベイビー・グランドセイコー」(後述)にもぱっと見SARB035に近い見た目のものがあるのでわざわざ後を継ぐ「正式な後継モデル」みたいなものが出ることもないだろうと私は見ている。
まとめ:「今してるその時計、超高級そうね」
シンプルさの中にあるディテールへの拘り、ディテールの造り出す美しさ。そして精度の高さで知られる6R15ムーブメント搭載でこれが僅かに希望小売価格4万5000円(+税)、実売価格3万円台で購入できる。これは「セイコーの良心」、「ベイビー・グランドセイコー」、「プアマンズ・グランドセイコー」と呼ばれるのも十分納得できる。
日本国内外を問わず、SARB035(とその黒文字盤バージョンSARB033)は「着用していてグランドセイコーを付けていると思われた」という嬉しい勘違い(?)をされた経験が方々で聞かれるが、そういう経験も一度くらいしてみたいものである。
筆者はグランドセイコーは所有しておらず、知り合いの持っているものを見せてもらったことしか無いので実際に詳しいグランドセイコーとの対比はできないが、それでもこの価格帯で期待する以上のクオリティーがSARB035にあるというのは紛れない事実。
そして、生産終了の発表後もSARB035が製造されていたのも事実であれば、メカニカルラインの終了からは、SARB035の製造が終る日が近い、もしくはもう来ているのも事実だろう。そして、その日が来れば、新たな「セイコーの良心」が登場しない限りは、このクオリティーと6R15ムーブメントの精度を併せ持つセイコーの腕時計を5万円以下の価格で手に入れることはできなくなるのではないだろうか。
価格.comによればSARB035は2018年中旬5万8000円台まで値上がりしていたが、現在は3万台である程度安定している。SARB033、SARB035共に気になるのであればまだ在庫が十分あり価格が安定しているうちに、また価格が高騰する前に購入するのが良いと思われる。(過去の高騰を見ると、SARB035は少なくとも5万8000円出しても購入する人がいるモデルだとも言えるだろうか。)
まだ「その時計グランドセイコー?」なんて言われた経験は無いものの、昨日フィンランドでSARB035を付けていて、かなり目利きのデザインコレクターの女性に「今してるその時計、超高級そうね」と言われた。審美眼を持った人にはSARB035の品質の高さが伝わるということかもしれない。まさかこの方からそんなコメントを貰えるとは思っておらず、とても嬉しく感じると共に、より自分自身にとってもSARB035が美しく、愛おしく、誇らしく、感じられるように思えてきた。
なおこのSARB035以外にも「ベイビー・グランドセイコー」と呼ばれるモデルとしては、プレザージュ・プレステージラインのSARX033、SARA015、SARX055(より具体的には「ベイビー・スノーフレーク」、「スノーフレーク」の愛称を持つグランドセイコーSBGA211から)、また、ブライツのSDGM001などもある。しかしそれらにも増して今回紹介したSARB035は値段がお手頃であるのが大きな強みだ。(加えてSARB035/033には蓄光部があるが、上記した他のベイビー・グランドセイコーたちには蓄光部が無いのも大きな違いと言えるかもしれない。)
Source: SeiyaJapan blog, Amazon, Watchuseek
(abcxyz)
コメント
私も、8年前に「SARB035」をとても気に入り購入しました。
当時の購入価格は、ビックカメラで 35000円程でした。
ムーブメントは、「6R15C」です。
全体のクオリティーは、十数万円と言ってもいいと思います。
文字盤も、黒系より白系が視認性が高く、在り来たりの黒系より、
白系(クリーム色)の方がある意味おしゃれです。
針も、山型になっているおかげで、夜でもわずかな光の反射具合が
非常に見やすいです。
しかし流石に8年も使用していると、1日10分程度遅れてしまい、
ずっとどうし様か考えていました。
2020年6月現在では、日本のAmazonで、66000円と価格が高騰し、
別の時計を購入しようかと思っていました。
しかし、「SARB035」 程の安価でクオリティーが高い時計は、
中々見つからず、アメリカのAmazonを覗いたところ、
送料込みで 48000円程の価格なので、
思い切って、2代目となる「SARB035」購入しました。
手元に届くには暫く時間は掛かりますが楽しみです。
ストックとして、もう1本欲しい気もします。
私も黒い文字盤よりも白い方がおしゃれで品があると思いSARB035にしました。
8年間もご愛用されているのは素晴らしい腕時計である証拠ですね。日本での価格の高騰もうなずけます。アメリカAmazonと2万円近い価格の開きがあるのも面白いですね。
オーバーホールもなかなかお金が掛かりますし価格が手頃な内にストック用も手に入れて置きたいところです。