夜中に試していて判断力が鈍っていたのか、実は昨日行った設定でCortanaが使えていたことがわかった。

早とちりして文章をよく読まずに「Not Interested」と書かれているボタンの意味をただネガティブに捉えてしまい押さなかったから使えなかったのだ。このボタンを押さないままだと、検索の設定画面に戻ればCortanaをオンにするスイッチがオフっぽい色合いのまま。そしてどのみち「Cortana isn't supported in the region and language you've selected」と表示されるままだから、騙されやすくはあるのだが、それにしてもこんな単純な見過ごしのせいで明け方近くまで悪戦苦闘していたとは我ながら面目ない…


「Not Interested」をクリックした後で出てくるやつで「I'm sure」をクリックすればCortanaちゃんの登場。

WindowsキーとCortanaちゃんの頭文字である「C」の同時押しがCortana音声検索のショートカット。
Cortanaをオンにする方法は前回のCortana関連投稿こちらの動画がわかりやすいかもしれない。
(abcxyz)

早とちりして文章をよく読まずに「Not Interested」と書かれているボタンの意味をただネガティブに捉えてしまい押さなかったから使えなかったのだ。このボタンを押さないままだと、検索の設定画面に戻ればCortanaをオンにするスイッチがオフっぽい色合いのまま。そしてどのみち「Cortana isn't supported in the region and language you've selected」と表示されるままだから、騙されやすくはあるのだが、それにしてもこんな単純な見過ごしのせいで明け方近くまで悪戦苦闘していたとは我ながら面目ない…


「Not Interested」をクリックした後で出てくるやつで「I'm sure」をクリックすればCortanaちゃんの登場。

WindowsキーとCortanaちゃんの頭文字である「C」の同時押しがCortana音声検索のショートカット。
Cortanaをオンにする方法は前回のCortana関連投稿こちらの動画がわかりやすいかもしれない。
(abcxyz)
コメント